- 前職から転職したキッカケ
- 私は、内資系のMRとして働く傍ら、ビジネススクールに通っており、スペシャリストを目指すよりもジェネラリストになっていきたいと考えるようになりました。そんな中、メディカルマーケターの仕事を知り、1人1人の与えられる裁量が大きく、様々な経験ができることに魅力を感じました。実際に、入社すると、医師への1対1のディテールだけでなく、多くの医師に対してアプローチでき、さらにm3.comの膨大なデータを使って、具体的な施策からクライアントに提案などを行うことができ、MRの経験を活かしつつ、新しく幅広い経験ができました。
- 現在の仕事内容
- 入社後、メディカルマーケターとして、プライマリやデバイスなどのプロジェクトを経験しました。
現在は、eプロジェクトマネージャーとして、複数のプロジェクトに携わり、メディカルマーケターのメンバーとプロジェクトを運営しております。
プロジェクトの立ち上げとして、KGIやKPIの設定、ROIの算出を行ったり、進捗管理としては、KGI/KPIのモニタリングや、結果に結びつく因子は何かという多変量解析を行い、クライアントに対して、施策提案を行っています。
メンバーとしての関わり合いとしては、若年層のメンバーには、本人の得意不得意を把握したうえでタスク割り振りを行っており、自ら関与する部分は多いですが、経験がついてきたメンバーには、主体的に動いてもらっています。
- エムスリーマーケティングの魅力
男女、社歴関係なく、1人の社員として評価してもらえることです。評価制度が明確であり、自身のスキルやファクトに応じた評価をしてもらえます。また、上長との定期的な面談で、目標と現状を摺合せ、目標に現在足らない部分はどこか、足りない部分を埋めるにはどうしたらいいか、丁寧にフォローしてもらえるため、自分に合った成長が可能です。

- これから入社する人に一言
- MRを経験していて、「新しいことにチャレンジしたい!」「キャリアステップしたい!」という方には非常におすすめな会社だと思います。 ぜひ、一緒に業界に影響を与えていきましょう。
- どんな社員が多いですか?
- 負けず嫌いが多く、「私、やります」と自ら進んで仕事を取りに行く社員が多いと思います。
ある日のスケジュール
- 10:00
- 社内MTG
- 11:30
- チームメンバーとランチ
- 12:30
- 資料チェック
- 15:00
- クライアント企業との打ち合わせ
- 17:00
- チームMTG
- 18:00
- 資料作成
- 20:00
- 帰社
転職者の声「現場の社員インタビュー」
-
0→1に携われるのがエムスリー
マーケティングの魅力 -
「エムスリーマーケティングで
しかできない仕事があります -
真に価値ある
情報提供のあり方とは何か?
採用に関してご不明点がございましたら、お問い合わせください。