メディカルマーケター採用

今の働き方に
疑問をお持ちでないですか?

すっかり業界内で慣習化してしまった、ドクターの出待ちを行う、現在の営業スタイル。長時間ドクターを待っていても、話ができるのは数秒程度という状況です。
この状況に拍車をかけるかのように、病院による訪問規制などが始まりMRにとってはますます厳しい現実が突きつけられています。
ネットやスマホやSNSが、ビジネスや私たちの生活やコミュニケーションスタイルをこれだけ変えているのに、MRの働き方や生産性が変わらない状況に違和感を感じませんか?
エムスリーマーケティングはこの状況をチャンスととらえ、次世代型MR“メディカルマーケター”を考察。本社指導のマーケティングMR活動に新たな価値を与え、生産性の高いMR活動が実現できます。

従来型MRとの違い。
次世代型MR“メディカルマーケター”働き方とは?

メディカルマーケターはm3.comのビックデータを活かしたマーケティング力、ドクターのニーズに合わせ、訪問やeツールを併用したディテールでディテールの数・質ともに圧倒的に向上させることが可能になります。

従来型MRではサポートできるドクターは100人程度と言われておりましたが、メディカルマーケターであれば全国の1000人規模ドクターをサポートすることも可能。あなたの営業効率を飛躍的に上げ、MRとしてのマーケット価値を引き上げます。

コントラクトMR採用

将来設計に合わせた
プロジェクト、勤務地の
選択が可能

契約した製薬会社に派遣され、その製薬会社の社員と同じように営業活動を行うMRです。派遣という形はとっておりますが、雇用形態は基本、CSOに所属する正社員です。 複数社のプロジェクトに参加することにより多彩な製品・分野に関わることができます。

また、勤務地の選択をすることも可能な場合があるので、将来設計に合わせた働き方が可能になります。製薬会社の販売・マーケティング戦略を実現するため、ビジネスパートナーとして重要な役割を担っていただきます。プロジェクト終了後には製薬会社の正社員MRとして引き抜かれるケースも多々あります。

キャリアプランについて

次世代型MR又はCMRとして入社していただき、キャリアを積んでスキルアップ後、プロジェクトマネージャーや本社スタッフ、又はエムスリーグループのキャリアを中心に多様なステップアップをご用意しております。

他社におけるCMRだと、待機者になってしまうリスクが多いにありますが、弊社の場合はエムスリーグループ(2015年時点で17社)においてのキャリアという、他では提供できないような職の基盤があります。

今までの経験・キャリアによっては、eプロジェクトマネージャー又はプロジェクトマネージャーとして入社いただき、能力を十分に発揮していただくことも可能です。

採用に関してご不明点がございましたら、お問い合わせください。